[大阪府教委]児童らに告知チラシ配布 橋下知事出席の会合2008年10月21日11時33分 / 提供:毎日新聞
大阪府教育委員会が、橋下徹知事らが出席する「大阪の教育を考える 府民討論会」の告知チラシを約80万枚作製し、府内の全公立小・中学校に送っていたことが分かった。児童・生徒と教職員全員に1枚ずつ行き渡る枚数で、各校に対し児童・生徒らに配布するよう依頼した。教育現場を総動員しての宣伝は極めて異例。
現場の教員らからは
「知事に気兼ねするあまり、経費節減がおろそかになっているのでは」との疑問の声も出ている。
チラシの配送は宅配業者を使うなどして行っており、印刷費用と合わせて計約200万円を使った。
この討論会は、府教委と府が主催。橋下知事や生野照子・府教育委員長らが出席し、今月26日に堺市中区の大阪府立大学のホール、11月24日に東大阪市立市民会館で開く。府立大では主に大阪府南部地域、東大阪市民会館では主に北部地域の保護者らから参加を募集。各1000人の参加を目標にしている。
府教委が作製したチラシはA4判の両面モノクロ印刷で、橋下知事らの顔写真付き。今月3日、府南部の小・中学校426校に対し、26日開催分のチラシ約25万枚を送った。20日には、北部の小・中学校1070校に、来月開催分の約55万枚を発送した。
府教委によると、当日の会場で空席が目立つことを避けるための苦肉の策として、一斉配布に踏み切ったという。府教委の担当者は「知事への気兼ねでななく、自発的に取り組んだこと」と前置きしたうえで、「開催決定から実行までの時間が足りず、通常なら行うポスターの製作などができなかった。かかった経費は部内の経費を節約して埋め合わせる」と話している。【平川哲也】
んふ。
現場の教員らからは
「
知事に気兼ねするあまり、
経費節減がおろそかになっているのでは」
との疑問の声も出ている。
でふて。
何が
「疑問の」
「声も出ている」
でふか。
「疑問の」
「声を」
出すために
わざわざ
やてるコトでしょ。
あほ〜。
そもそも。
「現場の教員」
と
「教育委員会」
が。
別々の組織なんかじゃないて。
フツーの国民は知てまふけど。
教育委員会の委員様は
日教組の活動家しかなれないて。
み〜んな
知てまふけど。
「知事に気兼ねするあまり」て。
「橋下知事に」
そこまで
気兼ねしなきゃならない
て。
言いたいために。
教育委員会が、そこまで気兼ねするほど
橋下知事はオソロシイのだ
て
世間に言いたいために
やたコトでしょ。
んんんんん。
二百万円も使て。(ノ_-;)
んなコトやたて。
今ドキ
クソ教育委員会が
橋下たんを恐れてるなんて
思うヒト
日本人の中にはいないでふから。
も少し世間を知たほがいでふよ?
そゆ活動ばかりやて
ガキどもの学習指導おろそかにしてるから
大阪のガキどもの学力下がる一方なのでふ。
大阪の
日本人の子供たちはカワイソでふ。
こゆ
活動は。ガキどもの教育とは関係ないでふから。
クソ教育委員会たん。
かかた経費は日教組の組合費から出しなたいね。☆○=(`◇´*)o